NEWS
- 2025.05.27
- TVアニメ『Dr.STONE』ウインドオーケストラコンサート2025スペシャルボイスゲスト緊急決定!
- 2025.05.27
- チケット最速先行抽選申込み受付は5月28日(水)23:59まで!
お申し込み先:https://tickets.kyodotokyo.com/drstone2025
公演概要
『Dr.STONE』
ウインドオーケストラコンサート
第4回公演 開催決定!
――
異なる2ステージで描く、
“音楽で蘇る
――
TVアニメ『Dr.STONE』の劇中音楽を吹奏楽で体感できる人気コンサートの第4回公演が昼・夜の2回公演でパワーアップ開催決定!
シリーズを彩ってきた珠玉の劇中音楽の数々を、東京佼成ウインドオーケストラによる迫力の生演奏でお届けします。
指揮は前回に続き横山奏が務め、音楽で“『Dr.STONE』の世界を鮮やかに描き出します。
今回の公演では、朗読劇とセットリストの一部が昼夜で異なる構成で『Dr.STONE』の物語とキャラクターを、音楽と朗読で多面的に楽しめるコンサートです。
さらに、音楽を手がけた加藤達也・堤博明・YUKI KANESAKAによる楽曲解説&制作秘話トークや、ゲストキャストによる朗読劇も予定。
昼公演と夜公演でセットリストの違いや、それぞれ異なるコンセプトで構成される公演内容となっているので、ぜひご注目ください。
科学 × 音楽 × 物語
この日、この場所でしか出会えない“音の探究”を、どうぞお見逃しなく!
※TVアニメ『Dr.STONE』とは・・・
突如発生した謎の現象によって、全人類が一瞬で石化した数千年後・・・。文明が滅びた石(スト―)の(ン)世界(ワールド)に、超人的な頭脳を持つ科学少年・千空が目覚めた。天才的な科学の力で千空が石(スト―)の(ン)世界(ワールド)に挑む冒険譚TV アニメ「Dr.STONE」。原作は、週刊少年ジャンプ(集英社)で 2017年14号から 2022年14号まで連載され、『次にくるマンガ大賞2018』(コミックス部門2位)、『小学館漫画賞』(少年向け部門)を受賞し、コミックスの累計発行部数は1800万部突破の『Dr.STONE』(原作:稲垣理一郎、作画:Boichi)。
2019年7月にTVアニメ第1期「Dr.STONE」の放送がスタートし、2021年に第2期「Dr.STONE STONE WARS」放送開始。そして、2022年にテレビスペシャル「Dr.STONE 龍水」、2023年に第3期「Dr.STONE NEW WORLD」が放送。最終(ファイナル)シーズンとなる第4期「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」が2025年1月より分割3クールでの放送が発表されると、SNS上でトレンド入りするなど注目を集めました。そして、先日、第4期第1クール最終話を迎え、第2クールの7月放送決定が発表され大きな反響を呼んでいます。
TVアニメ第1期、第2期、テレビスペシャル、第3期、第4期第1クールは各配信プラットフォームにて好評配信中!
公式HP:https://dr-stone.jp/
公式Twitter:
https://twitter.com/STONE_anime_off
公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@stone_anime_off
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
[日程・会場]
- 2025年9月6日(土)
- 昼公演14:30開演(14:00開場)
- 夜公演18:30開演(18:00開場)
- ※上演時間は2時間を予定しております。
- ※昼公演、夜公演で公演内容が異なります。
東京国際フォーラム・ホールC
アクセスはこちら
[チケット]
<チケット料金>
全席指定 7,900円(税込)
<入場者プレゼント>
昼公演と夜公演で絵柄が異なる!
特製コンサートステッカー
- ※入場者プレゼント詳細は後日発表予定。
<注意事項>
チケットお申し込みの前に
必ずお読みください。
- ※昼公演と夜公演の公演内容は一部異なります。
- ※公演中止、または延期の場合を除き、ご購入後のチケットの変更や払い戻しはできません。
- ※3歳以下入場不可
- ※膝上鑑賞不可
- ※チケットはお一人様につき1枚必要です。
<第二次抽選先行>
申込期間:
6月13日(金)10時00分 ~7月4日(金)23時59分
申込先:キョードー東京
https://tickets.kyodotokyo.com/drstone2025
お問い合わせ:
キョードー東京 0570-550-799
(平日11時~18時 土日祝10時~18時)
作曲
[出演者情報]

加藤達也
1980年生 千葉県出身
幼少期より音楽に触れる環境で育ち、東京音楽大学音楽学部 作曲指揮専攻 映画放送音楽コースを卒業。 作編曲を三枝成彰、服部克久、小六禮次郎、羽田健太郎に師事。
これまで 100作品以上のアニメ劇伴作品、ゲーム音楽などを中心に手掛ける。
近年担当したアニメ音楽作品は、ユア・フォルマ(2025年)、TRIGUN STAMPEDE(2023年)、アイドリッシュセブン(2018年~)、Free!シリーズ(2013年~)、ラブライブ!サンシャイン!!(2016年~2019年)、少女☆歌劇レヴュースタァライト(2018年)、Dr.STONE(2019年~)等。

堤博明
1985年 生まれ。東京都出身。作編曲家・ギタリスト。
国立音楽大学在学中からギタリストとして多くの作品に関わり、現在は作曲家としてアニメ・ドラマ・映画作品などの劇伴制作を中心に活動している。
近年では TVアニメ『東京リベンジャーズ』 NHK連続テレビ小説『おむすび』
『劇場版 呪術廻戦0』 『劇場版 からかい上手の高木さん』 などを担当。

YUKI KANESAKA
ボストンを主軸に、アメリカとヨーロッパ各地で日々音楽を創り続けている音楽クリエイター。
近年は、SONYやAlphaTheta/Pioneerの商品開発にも携わる傍らバークリー音楽大学助教授としても新しい音楽の発見とテクノロジーの発展に日々従事している。
演奏可能な楽器は約74種と多彩な才能を音楽制作に発揮。
参加作品は、アニメ『刀剣乱舞 廻 -々伝 近し侍らうものら-』、舞台『川越ボーイズ・シング』-喝采のクワイア-、
映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』、広告音楽など、多数担当。
スペシャルゲスト

小林裕介
(石神千空役)

河西健吾
(あさぎりゲン役)

野島健児
(Dr.ゼノ役)
スペシャルボイスゲスト
昼公演 14:30開演
鈴木崚汰
(七海龍水役)

*昼公演のみの出演となります、
夜公演の出演はございません。
夜公演 18:30開演
遊佐浩二
(スタンリー・スナイダー役)

*夜公演のみの出演となります、
昼公演の出演はございません。
- ※声のみの出演となります。ボイスゲスト本人の登壇はありません。
- ※事前に収録した音声となります。
指揮
指揮

©平舘平
横山奏
1984年札幌生まれ。北海道教育大学札幌校、桐朋学園大学、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。ダグラス・ボストック、尾高忠明、高関健、中村隆夫、黒岩英臣の各氏に指揮法を師事。2018年「第18回東京国際指揮者コンクール」第2位&聴衆賞を受賞。国内の数多くのオーケストラと共演している。趣味は登山。NHK-FM「石丸謙二郎の山カフェ」にシーズンゲストとして最多登場し、登山とクラシック音楽などのエピソードを紹介し人気を博している。
吹奏楽
吹奏楽

©Atsushi Yokota
東京佼成ウインドオーケストラ
Tokyo Kosei Wind Orchestra
1960年5月「佼成吹奏楽団」として発足し、その後1973年に「東京佼成ウインドオーケストラ」へ改称。2022年4月より「一般社団法人東京佼成ウインドオーケストラ」として活動する日本が世界に誇るプロ吹奏楽団。
2024年4月から大井剛史が第6代常任指揮者、中橋愛生が楽芸員に就任。桂冠指揮者にフレデリック・フェネル、特別客演指揮者にトーマス・ザンデルリンク、首席客演指揮者に飯森範親を擁している。
吹奏楽オリジナル作品、クラシック編曲作品やポップス、ポピュラーまで幅広いレパートリーの演奏を通し 高い音楽芸術性を創出し、多くの人が楽しめる管楽合奏を展開、各地のコンサートで好評を博している。 また多くのレコーディング、メディアを通し、吹奏楽文化の向上・普及・発展に尽力している。
And more
Q&A
ウインドオーケストラとは?
A 管楽器を中心とした、吹奏楽の団体です。
ウインドオーケストラと管弦楽(オーケストラ)との違いは、ウインドオーケストラにはコントラバス以外の弦楽器が存在しないことですが、それにより管楽器独自の響き(倍音)を構築でき、管弦楽とはまた違う多彩な音色を楽しめます。
演奏に合わせて、舞台上のスクリーンなどに映し出される映像はありますか?
A 映像はございません。演奏のみのコンサートです。